-
クレッセント2015.08.17 Monday
-
花材 *ナルコユリ、イボタノキ、クレマチス、サンダーソニア
ホワイトレースフラワー
ちょっと前にアレンジしたもの。(クレマチスの季節です。(^^;)
枝ぶりを活かしてみました。
クレマチスは 何とも言えない美しさですね〜。
優艶、というのかな。
そして、近頃、よく見かけるお花。
ずっと昔、あまり見かけなかったようなお花のような気がするのですが。。?
きっと、お花も流行があるのでしょうね。
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓
にほんブログ村
-
菖蒲のいけばな2015.07.17 Friday
-
花材 *花菖蒲、菖蒲の葉、芍薬、アザミ、ドウダン
少し前にしたアレンジです。
芍薬は 今の時期ではないですからね。。。
いけばな風アレンジは すっきりしていて 夏のアレンジにピッタリですね。
この後、大輪の芍薬になりました。♪
写真の整理が出来てなくて、 季節と違ったアレンジをアップしがちなので、
早めに 整理にとりかかろうと思ってます。(^^;
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓
にほんブログ村
-
初恋2015.06.08 Monday
-
花材 *エピデン、カンパニュラ、リュウココリネ、木いちご、かすみ草、ハラン
エピデンの花材のアレンジがこれ。
タイトルの “初恋” は、何か意味があるのでしょうか。(?)
EFDいけばなに ついていたタイトルなので、よくわかりません。
EFDいけばなは、あと一つのアレンジで最後になります。
とりあえず 終了しました。
気が向いたら、また始めてもいいかな〜、と思っています。
“いけばな” としてありますが、アレンジに近いいけばなのように思います。
これからのアレンジの理想としては、いけばなの凛とした美しさを取り入れながら、
あまり 決まりごとに囚われずに 自由にいけれるようになることです。
外国の人が いけばなを取り入れたアレンジをしていますが、
現代版生花という感じで とても興味深いですよ。
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓
にほんブログ村
-
フリーセント2015.05.12 Tuesday
-
花材 *ゴッドセフィアーナ、デンファレ、スカシユリ、トルコキキョウ
アジサイ、ベアグラス、ヤマブキ
ユリが開くのを待ってアレンジ。
花粉は気になりますが、つけたままに。
写真を撮るときは、あった方が引き締まるように思います。
上に棚があって 横はほどほどにスペースがあるところに飾りました。
そういう場所にはぴったりのデザインです。
オレンジのお花は、なかなか選ばないようなのですが、
白との組み合わせると 鮮やかさが増します。
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓
にほんブログ村
-
スプリングサークル2015.04.13 Monday
-
花材 *サクラコマチ、かすみ草、ブプレリウム、スイトピー、コアニー
アイビー、スモークグラス、コデマリ
小さなお花がふんわりと広がったアレンジで 清々しい。
春風になびいているよう。
紫が一際目立っています。
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓
にほんブログ村
-
フォーマルリニアール2015.04.04 Saturday
-
花材 *グラジオラス、エリンジュウム、バラ、、ミリオグラタス
シロシマウチワ、デンファレ、スプレデルフィニウム
グラジオラスがまだ蕾だったので、ちょっと残念。。
観葉植物のシロシマウチワ。
葉の膜状にきれいな白い模様が入って個性的です。
1週間が過ぎるのは あまりに早すぎますね。
それでは、皆様よい週末をお過ごし下さい。
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓
にほんブログ村
-
アーチ2015.03.20 Friday
-
花材 *ミモザアカシア、チューリップ、スイトピー、コアニー
スプレンゲリ
この写真では チューリップがアーチ型に添って 形作っていますが、
次の日には 全部上を向いて違った形になっていました。
お花は 光に向かって向きが変わっていきますが、
チューリップは特に顕著に表れます。
生命力ですね。
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓
にほんブログ村
-
ヴィンテント2015.03.15 Sunday
-
花材 *スイトピー、リューココリネ、スカビオサ、スプレーバラ
ペラ、コオリ柳、ブルースター
ヴィンテント、絡まったアレンジです。
自然に絡まったように見えるように 考えながらアレンジする、、。
以外に難しい。(^^;
小さなお花が見え隠れしたかわいいアレンジになりました。
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓
にほんブログ村
-
桃見2015.03.01 Sunday
-
花材 *アイリス、スプレンゲリー、菜の花、アルストロメリア、ソネット
桃、フリージア
3月になりました。
桃の季節ですね。
春を感じます。
色合いも穏やかで 落ち着いたアレンジになりました。
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓
にほんブログ村
-
冬空2015.02.03 Tuesday
-
花材 *チューリップ、千日紅、花麦、トルコキキョウ、モカラ
ロウバイ、ドラセナ、入才
お花たちで画像をアップした 千日紅とろうばいを用いたアレンジ。
タイトルは冬空、となっていましたが、初春も感じされられますね。
いけばななので 勿論 “和” のイメージです。
EFDの生花コーすにおいては、 いけばなとアレンジの違いを見いだせずにいるのですが、
いけばなを取り入れたアレンジスタイル、というのはいいなぁ、と思います。
飾っていて 落ち着く感じもしますし。
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓
にほんブログ村
< 前のページ | 全 [3] ページ中 [1] ページを表示しています。 | 次のページ > |